2025/01/09 10:12

ちょっと待って!それカビじゃないかも!

コケの仮根は、見た目が白や茶色で、コケの先端や茎の途中から生えてくる場合があります。
そういった仮根はカビと間違えられることがあり、お客様からお問い合わせいただくこともしばしば…

こちらは全部仮根です!
▲シッポゴケの仮根

▲シッポゴケの仮根

▲シッポゴケの仮根

▲カモジゴケの仮根

仮根はコケが地面にしっかりと付着するための構造で、コケの正常な成長に必要なものです。
白っぽく見えることがありますが、病気や異常ではありません。

一方カビは…

【違いを観察するポイント】

コケの仮根: しっかり固定されていて、触っても霧吹きしても崩れません。
カビ: 不規則に広がり、ふわふわして触ると崩れやすいことが多いです。

仮根はコケの自然な成長ですので、環境の一部として楽しんでいただいて問題ありません。
時々観察をして変化を見ることが、長くテラリウムを楽しむコツです!

仮根とカビの区別が難しい場合は、当社のような専門店で相談することをおすすめします。