2025/07/03 12:17
苔とともに涼をたのしむ!夏のテラリウム育成!
30℃を超える日が続く真夏は、苔にとって少し過酷な季節です。
高温多湿の日本の夏でも、苔が気持ちよく過ごせるように、夏越しのコツをご紹介します💡
☀️ 1. 直射日光はNG。気温にも注意しましょう。
夏場の窓辺は、想像以上に高温になります。
直射日光を避けるだけではなく、気温にも注意しましょう。
30℃くらいまでであれば、そこまでシビアにならなくても大丈夫です。
【置き場所のおすすめ】
✅日が直接当たらない、明るい場所
✅北向きの棚やレースカーテン越しの光
✅長時間高温になる部屋は避けましょう
※エアコンで室温をコントロールするのがオススメです。
※涼しいところに置くことで、光が不足する場合はLEDライトを使うことで補光が可能です。
🧳 2. 長期不在時は冷蔵庫や水を張ったボールで管理
旅行などで家を空ける場合は、置き場所に工夫を。
室内が高温になると、苔が一気に弱ってしまうことがあります。
【おすすめの対策】
✅容器の下に水を張ったボールを敷くことで、少し温度が下がります
✅数日〜1週間以上留守にする場合は、冷蔵庫で保管も選択肢に
《冷蔵庫に入れる場合の注意点》
▶出し入れの温度差に注意!
→ 夜や朝など室温が低い時間帯か、エアコンの効いた部屋に出し入れするのが安心です。
▶苔以外の植物が入っている場合は、冷蔵庫に入れると枯れてしまいますので、冷蔵庫はNGです。
🔍3.よく観察しましょう
苔は、ちょっとした環境の変化に敏感です。
色がくすんでいたり、しおれているように見える場合は、すこし環境を見直してみましょう。
夏越しは、苔との暮らしにおけるひとつの節目です。
ちょっとした工夫で、大切な苔を守りながら、静かなグリーンの癒しを楽しんでみてください。